一眼二足三胆四力(いちがんにそくさんたんしりき)の意味とは【剣道用語】

剣道用語

一眼二足三胆四力(いちがんにそくさんたんしりき)とは?

一眼二足三胆四力とは、剣道において大事な順番をあらわしたものです。

一眼:一番大事なのは眼力

剣道で一番大事なことは、相手をみる「眼」だと言われています。

相手が何を考えているのか、次にどんな行動を起こすかを「眼」で見破ります。

眼を養うために、上手な人の剣道を見るだけの「見取り稽古」という稽古もあるくらいですから、どれだけ大事にされているかよくわかりますね。

二足:二番目に大事なのは足さばき

剣道で二番目に大事なのは「足さばき」です。

剣道を始めたばかりのころ、面を打っても手が先に面に当たって足がついて行かなかったと思います。

「技を見ないで足を見よ」と言われるほど、剣道の技の基本は足です。打突部位に竹刀が当たったとしても、踏み込みかたや、足さばきで1本が決まらないということもあります。

そのくらい剣道において足さばきは重要視されています。

足捌き(あしさばき)とは?【剣道用語】
足捌き(あしさばき)とは、足の動かし方のことです。「剣道を上達するためには、まず足さばきから」と言われるほど足さばきが...

三胆:三番目に大事なのは胆力

胆力とは度胸のことです。

胆(きも)がすわっていれば、相手に動じることなく自分の剣道ができます。

「打たれたらどうしよう、負けたらどうしよう…」と相手を恐れるのではなく、相手に動じずに思い切った剣道をすると勝ちへの一歩となります。

四力:四番目に大事なのは「技術力」

「力」というと筋力やパワーと思われがちですが、剣道に余計な力は要りません。

剣道においての力とは、技のうまさです。

1〜3をきちんとこなしたうえで、技を磨けば強くなれるということです。

剣道は「技」が一番最後にきているところが面白い

剣道がうまいって何だろう?と思った時、いろんな技が使えるとカッコイイ!と思いませんか?

実際、練習でも色々な技の稽古をしている人が多いと思います。

しかし、この教えでは技よりも度胸、度胸よりも足さばき、足さばきよりも眼を養えと。

しかし、見ているだけでは動けない。

足さばきだけでは技は打てない。

技を出さねば度胸はつかない。

でも、技ばかりではダメ。

一体どういうこと!?と思うかもしれません。

私も実際に思っていました。

しかし、剣道を続けるうちに「ああ、こういうことだったのか」と腑に落ちる時が必ずきます。

納得できると、竹刀を構えて剣先を交え、相手の眼を見ていると相手が次に何をうとうと考えているのか見えてきます。

そして、足が勝手に動きます。

「打たれたらどうしよう」なんて思うこともなく、胸を張って打ち切ります。

稽古で練習を重ねていた技が自然と出ます。

この瞬間が最高に気持ちいい!

だから剣道ってやめられないし、離れていてもまたやりたくなるのだと思います。

この言葉がストンと納得できるようになった時、あなたが立派な剣士に慣れた時だと私は思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました