剣道用語

剣道の稽古と技

返し技とは?【剣道用語】

剣道の「返し技」とは 返し技(かえしわざ)とは、打ち込んで来る相手の竹刀を一度自分の竹刀で受け止め、受け止めた反対側に竹...
剣道用語

遠山の目付(えんざんのめつけ)とはどういう意味?【剣道用語】

遠山の目付(えんざんのめつけ)の意味とは 遠山の目付とは、相手の顔を中心に見ながら遠くの山を見るように相手の全体を見ると...
剣道用語

仕太刀(したち)とは

仕太刀(したち)とは? 仕太刀(したち)とは、武術や武道の形稽古において常に打太刀を倒す側のことをいいます。 剣道で日...
剣道用語

打太刀(うちたち)とは

打太刀(うちたち)とは? 打太刀(うちたち)とは、武術や武道の形稽古において常に仕太刀に倒される側のことをいいます。 ...
剣道の稽古と技

打ち込み稽古とは?【剣道用語】

打ち込み稽古(うちこみげいこ)とは 元立ちが相手にわかるように打突部位をあけて、ひたすら元立ちがあけた部位を打ち込んでい...
剣道の基本

一足一刀の間合いってどんな間合い?【剣道用語】

一足一刀(いっそくいっとう)の間合いとは? 剣道の「一足一刀の間合い」とは、「一歩踏み込めば打突ができ、一歩退けば打突を...
剣道用語

新陰流とはどんな流派?【剣道用語】

新陰流とはどんな流派? 新陰流(しんかげりゅう)は、剣道三大流派のひとつ。 神陰流、新影流とも書く。 新陰流の流派は、他...
剣道用語

神道流とはどんな流儀?【剣道用語】

神道流(しんとうりゅう)とは 神道流(しんとうりゅう)は三大剣道流派のうちのひとつ。 正式には天真正伝神道流(てんしん...
剣道用語

一刀流とはどんな流儀?【剣道用語】

一刀流の流儀とは 一刀流は剣道の三大流派のひとつで、江戸時代初期から現代にかけてまで常に剣道界の中心的な流派です。 現代...
剣道用語

足捌き(あしさばき)とは?【剣道用語】

足捌き(あしさばき)とは、足の動かし方のことです。 「剣道を上達するためには、まず足さばきから」と言われるほど足さばきが...
タイトルとURLをコピーしました