上達方法

剣道の稽古と技

地稽古とは【剣道用語】

地稽古とは 地稽古(じげいこ)とは 地稽古は元々6つの稽古法の総称だった 昭和初期に剣術の稽古法としてつぎの6つが確立さ...
剣道の稽古と技

掛かり稽古とは【剣道用語】

剣道の稽古法「掛かり稽古」とは 掛かり稽古とは、剣道や柔道などの武道においての稽古法のことです。 「元立ち」と「掛かり...
剣道用語

元立ち(もとだち)とは【剣道用語】

剣道の「元立ち」とは 剣道の元立ちとは、稽古の時に相手の技を引き出し、打突を受ける側のことをいいます。 掛かり稽古、地...
剣道用語

掛かり手とは【剣道用語】

剣道の「掛かり手」とは 掛かり手とは、剣道の練習の際に相手に打ち込んでいく側のことを言います。 打ち込み稽古や掛かり稽...
剣道の稽古と技

応じ技(おうじわざ)とは?種類とやり方【剣道用語】

応じ技(おうじわざ)とは 応じ技は、相手が攻めて打ち込んできた技を竹刀を向かえるように応じ、相手の攻撃を利用して素早く打...
剣道の稽古と技

すり上げ技とは?種類とやり方【剣道用語】

すり上げ技とは すり上げ技は、相手が打ち込んできた竹刀を自分の竹刀の右側面または左側面ですり上げ、軌道をそらして相手の竹...
剣道用語

出鼻技・出頭技とは?種類とやり方【剣道用語】

出ばな技・出頭技(でがしら技)とは 出ばな技とは相手の動作の起こりをとらえて打ち込む技の事です。 相手が技を出そうと動...
剣道の稽古と技

抜き技とは?技の種類とやり方【剣道用語】

剣道の「抜き技」とは 剣道の抜き技とは、相手の攻撃をかわしつつ打つ技です。 竹刀で受けることはせず、足さばきと身体さばき...
剣道の稽古と技

返し技とは?【剣道用語】

剣道の「返し技」とは 返し技(かえしわざ)とは、打ち込んで来る相手の竹刀を一度自分の竹刀で受け止め、受け止めた反対側に竹...
剣道用語

遠山の目付(えんざんのめつけ)とはどういう意味?【剣道用語】

遠山の目付(えんざんのめつけ)の意味とは 遠山の目付とは、相手の顔を中心に見ながら遠くの山を見るように相手の全体を見ると...
タイトルとURLをコピーしました